概要
当院は、脳神経外科の専門病院として、くも膜下出血などの脳卒中、頭部外傷などの緊急疾患、脳腫瘍、脊椎、脊髄、末梢神経の外科治療も行なっています。勤務する脳神経外科医師は6名。週末や夜間も脳神経外科医による当直体制を組み、年間約300台以上の救急車を受け入れています。
- 名称
- 医療法人 健成会 小林脳神経外科病院
- 住所
- 長野県長野市三輪1丁目5-21
- 電話
- 026-241-6221(代表)
- FAX
- 026-241-0262(地域医療連携室)
- 設立
- 昭和53年2月1日
- 診療科目
- 脳神経外科 麻酔科 リハビリテーション科
- 受付時間
- 午前8:00~午後4:30
- 診療時間
- 午前9:00~午後5:00
- 休診日
- 日曜日 祝祭日 年末年始 お盆 ※但し緊急の場合は常時
- 面会時間
- 午後3:00~午後8:00
- 病床数
- 一般50床
- 研修施設
- 日本脳神経外科学会専門医研修施設A項
- 年間手術数
- 322件(2019年)詳細はこちら
- その他
- 救急指定・生活保護指定・労災指定
- 職員数
- 約90人(非常勤医師除く)
- 患者数
- 外来 1日平均患者数 約150人
入院 1日平均患者数 約25人
施設基準

●急性期一般入院料1
●救急医療管理加算
●診療録管理体制加算1
●医療安全対策加算2
●医療安全対策地域連携加算2
●感染防止対策加算2
●データ提出加算2
●医師事務作業補助体制加算2 50対1
●急性期看護補助体制加算25対1(看護補助者5割以上)
●後発医薬品使用体制加算2
●薬剤管理指導料
●CT撮影及びMRI撮影
●脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
●脳刺激装置植込術及び脳刺激装置交換術
●医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
●麻酔管理料(Ⅰ)
●硬膜外自家血注入
●入院時食事療養(Ⅰ)
沿革
- 昭和53年 2月
- 小林脳神経外科医院として開設
- 昭和55年 6月
- 増床により小林脳神経外科病院へ改名
- 昭和58年 6月
- 増床し、50床へ
- 昭和63年12月
- 手術室2室、中央材料室を増改築
- 平成 2年 4月
- 医療法人 健成会を設立し、法人へ
- 平成 8年 4月
- 麻酔科を新たに標榜
- 平成16年 2月
- 新館増築